入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2013年04月24日

咬み合わせの模型分析(浜松市 噛み合わせ 入れ歯)

下顎に入れ歯を入れなければならなくなった方の上顎の模型です。
入れ歯の安定には、良い咬み合わせが必要です。
お話を伺うと、インプラントをして非常に噛める様になってから、顔が歪んできたとの事です。
咬み合わせを分析する咬合器という物です。
浜松市 入れ歯 咬み合わせ

歯並びの左右差、前後差を診ます。
浜松市 入れ歯 咬み合わせ 浜松市 入れ歯 咬み合わせ 浜松市 入れ歯 咬み合わせ

かなり前後差、左右差、湾曲があります。
アンバランスな歯並びで無理矢理咬もうとするので、顔や肩の筋肉が無理をしてしまうのです。
インプラントをした時もこれらの是正を担当先生勧められたそうですが、時間がなくてできなかったそうです。

インプラントを入れる前に、歯並び・咬み合わせを調べる事をお勧めします。

posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月23日

総義歯の勉強会 続き

勉強会の後の懇親会での話。
「良い入れ歯を入れたら歩けなかった人が歩き出した、というごく稀な例をテレビでやったが為に、訪問診療先で『歩けないのはあなたの作る入れ歯が悪いせいだ』と言われた事があります」
という話を私はしました。

某補綴の大家の返答は明快でした。
「歯は末梢の器官、歩行のメカニズムは中枢性の物。関係ない。」
「咀嚼によって脳の血流量が増すのは当たり前。手や足を動かした時の方がもっと血流量は増す。」

今度患者さんや家族に聞かれたら、この様に返答しよう。
歩ける・歩けないよりも、まずは噛める入れ歯を目指そうと思います。



posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月22日

総義歯の勉強会(浜松市 総義歯 総入れ歯)

20日(土)スタッフの結婚式がお開きになってからは、定例の勉強会に参加しました。
勉強会があるのでお酒は式場でも飲んでいません。
そもそも酒が大嫌いなので。
なんで米や麦やブドウをわざわざ苦くしたり吐き気を催したりする様に加工するのだろう。

講師の先生は某国立大学補綴学教授です。
この方の総義歯の印象は神技です。とても真似できそうにありません。
「下顎顎堤(下顎の歯茎の土手の事)が高度に吸収している症例において、奇麗に型取りしている様に見えても実は骨の形を印象しているだけ。筋肉の事を全く考えていない印象です。」
途中休憩の際には少なくない数の聴講している先生方が、この言葉を噛み締めていました。
もちろん私もです。「奇麗に型取りできたできたと喜んでいたけど、ぬか喜びだったんだね・・・」
2013.04.20 (1)-3.jpg
この先生の域に達するのは生涯かけても難しそうですが、少しでも近づこうと思います。
帰宅後すぐにこの方の総義歯の本をネット通販で注文しました。




posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

より良い診療の為の小さな工夫(浜松市 入れ歯 白い歯 被せ物 咬み合わせ)

入れ歯・被せ物の多くは、患者さんの歯型を再現させた石膏模型上で作られます。
よって、模型が正確でないとフィットする被せ物や入れ歯ができません。

石膏は水を入れて練ります。計量カップやメスシリンダーもあるのですが、どうもその計量に個人差がある様に思えてなりませんでした。
秤を使えば良いのですが、忙しい診療中に秤を使って計量している時間はありません。

そこで歯科専用の電子秤を導入しました。
キチリ
石膏の重さを量れば自動的に水の量を計算してくれる優れものです。

「神は細部に宿る」 とか 「美は細部に宿る」 という言葉があります。
ヒューマンエラーが少しでも減って、かつ、スタッフの仕事量も減ってくれれば嬉しいです。
posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

総入れ歯の印象(浜松市 義歯・入れ歯 咬み合わせ)

総入れ歯で歯を並べる位置は、頬の筋肉と舌との力が拮抗する領域、「ニュートラルゾーン」に並べると良いと言われています。
しかし、保険治療では、このニュートラルゾーンを見つけるのは難しいです。

写真は上下同時に総義歯の印象をした物です。
浜松市総入れ歯 浜松市総入れ歯
この青い型取り材の存在する範囲が、歯を並べるのに適したニュートラルゾーンです。
残念ながら保険診療ではありませんが、材料にこだわるのではなく、技術や治療法を評価して頂ければありがたいです。
(上下同時印象法で作った総入れ歯の他の症例)

当医院は基本的には保険治療を行い、保険治療で満足いった人がより一層良くしたいと思われた時に、自費診療を勧めています。
また、稀ではありますが、一目見て「とても保険診療では太刀打ちできない。」と思った少数の方には最初から自費診療を勧める事があります。
posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

咬み合わせ、左右のバランスの分析(浜松市 咬み合わせ 歯並び 入れ歯)

人間の体は肝臓が右にある分、右側が重いそうです。
しかし、顔貌や体格などは左右対称に近い方が、やはり健康的でしょう。
歯並び 咬み合わせも左右対称の方がやはり無難です。

肩クビに強いこりを訴える方です。入れ歯を修理するにあたって、現在の咬み合わせを分析しました。
咬み合わせ 入れ歯 咬み合わせ 入れ歯
咬み合わせを分析する咬合器と呼ばれる物です。
これだけでは今ひとつ、左右のバランスがわかりません。
咬み合わせ 入れ歯 咬み合わせ 入れ歯 咬み合わせ 入れ歯
こうすれば左右差や前後差がよくわかります。
この方は右の歯(向かって左)が短く、左の歯が長いです。
こういう場合、右上の歯と左下の歯が失われていく事が多いです。
実際、この患者さんも右上と左下の歯を失い、入れ歯を入れています。
そしてこのような場合、右に顔が倒れ、右肩にこりが出るケースが多いです。

当医院では、複数の歯を治さなければならない場合や義歯作製の場合は、治療に入る前にこのような分析をする事が多いです。
「さっさと入れ歯を作ってくれよ」とおっしゃる方も無きにしもあらずですが、この分析結果を見せるとたいてい納得して頂けます。
家を建てるにあたっての地盤調査と建築設計と思って下されば結構です。
地盤調査も建築設計もしないで、いきなり家を建て始めるという事はありません。
患者さんにも「早さ」だけを望むのではなく、「良い設計」を望んでくれる様になる事を、期待しています。

体の左右のバランスが何となく悪く感じる方は、一度当院にて分析されてみてはいかがでしょうか?
posted by 清水 信行 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月26日

9年目の部分入れ歯(浜松市 入れ歯 義歯 咬み合わせ)

平成16年3月装着の部分入れ歯です。9年目に入りました。
コーヌステレスコープデンチャー といいます。
テレスコープデンチャー テレスコープデンチャー テレスコープデンチャー テレスコープデンチャー

患者さんの都合で平成19年まで来院されず、その後1年に1回程度、クリーニングや義歯の調整の関係でいらっしゃいます。
コーヌステレスコープデンチャーだけがテレスコープデンチャーのすべてではありません。
その他に レジリエンツテレスコープデンチャー や リーゲルテレスコープデンチャー という物もあります。
いずれにせよテレスコープデンチャーは、例え1本2本歯を失っても、作り直す必要が無い という利点があります。
もう10年くらいはもたせたいと思っています。
posted by 清水 信行 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

顎の運動経路の計測(浜松市 歯科 入れ歯 咬み合わせ)

業者さんを交えて、スタッフと顎の関節の運動経路計測の練習です。

浜松市 咬み合わせ 浜松市 咬み合わせ

顎関節症の治療をしても、改善しているという感覚が感じられない方はいらっしゃいます。
ある日突然治るものではなく、徐々に改善していく為に、患者さん自身気づかないのです。
短期間で劇的に改善する事もありますが、それはそれでありがたいです。
術前術後のデータを比べれば、患者さんの感覚では変化が無くても、実際はどうなのかがわかります。
この他に、顎関節のレントゲン写真で位置を調べ、術前術後の変化を比べます。

手間のかかる計測なので、スタッフがセッティングを覚えてくれると非常に助かります。
スタッフに技術を身につけさせて、いざという時一人で生きていける様にするのも、ちっぽけな小企業の社長(院長)の仕事です。
posted by 清水 信行 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月17日

磁石を使った総入れ歯(浜松市 義歯 虫歯 歯科)

入れ歯が完成して3年半年の方です。何でも噛めるとおっしゃって頂いています。

初診時です。
義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ 義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ 義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ
上顎は虫歯で残せる歯は2本しかありません。
下顎は歯周病で、そのせいで歯の位置もだいぶ変わっています。
歯並びが良ければ入れ歯も安定しやすいです。
矯正治療で歯並びを改善させようとしたのですが、担当の矯正医の診断および患者さんの希望で行いませんでした。
完成直後の写真は見つかりませんでした。
本日終了後3年半の写真です。
義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ 義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ 義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ
義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ 義歯 入れ歯 インプラント 歯周病 噛み合わせ

上顎の残した2本の歯には磁石をつけています。顎の骨の土手が比較的残り、かつ、磁石をつけたおかげでほとんど全く動かない義歯にする事がでいました。肉も噛めます。
たくさん歯を失った上顎の治療は、残った歯にバネをかけるより、この様に磁石にして総入れ歯にした方が安定が良い場合が多いです。レジリエンツ・テレスコープもお勧めです。(いえ、むしろレジリエンツ・テレスコープを強くお勧めします。)
(当医院でのテレスコープ義歯の症例

下顎についた歯石を徹底的に取ったおかげで、現在可能はほとんどありません。歯周病が改善してくると歯の位置も変わってきます。歯と歯の隙間が小さくなっているのがおわかり頂けるでしょうか?

下顎にはインプラント、上顎には自費の入れ歯 をお勧めします。
口もとの若々しさを始め審美的にも、衛生的にも、要介護の立場になった時でも、上顎が義歯というのは有利となる場合が多いです。



posted by 清水 信行 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

前歯で物をかじれる総入れ歯(浜松市 かみ合わせ 義歯)

「前歯で物が噛めない、前歯でかじると上の総入れ歯が落ちてくる」という患者様です。
恥ずかしながら昔私が作った入れ歯です。
まずは、「患者様の顎の関節や筋肉にとって咬みやすい位置」で咬合器に義歯を取り付けます。
咬み合わせにズレは見られません。
浜松市 咬み合わせ 入れ歯 義歯
写真で青く塗りつぶしている所に細工をし、昨日患者様にお渡ししました。
本日、患者様に調子をうかがいました。
「全く痛くありません。酢豚の肉が前歯でかめました。この調子ならトンカツも(ウサギの形をした)りんごもいけそうです。」
と言って頂けました。

このような言葉が、明日への活力となります。
posted by 清水 信行 at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

顎関節症とレントゲン写真(浜松市 咬み合わせ 義歯・入れ歯 顎関節症)

先日参加した大阪の咬合勉強会では、あごの関節(下顎頭)の動きの軌跡から、あごの関節(下顎頭)の正しい位置を求めていました。
それに対して、レントゲンから正しい位置を求める方法もあります。
PGIクラブから学んだ方法です。
注意:技術と設備の関係上、保険ではできません。

顎の規格撮影写真です。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

本来の位置です。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

右の関節(下顎頭)をアップします。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

本来の関節(下顎頭)の大きさを予想します。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

良いと思われる位置にシミュレートします。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

左も同様に行います。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

普通にかみ合わせた状態です。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

関節を良好と思われる位置に移動させると、これだけ奥歯がすいてきます。
つまり、それだけ顎が後ろに押し込まれていたといえます。
浜松市 咬み合わせ 義歯入れ歯

この位置で作ったスプリントを入れます。
口腔内写真は患者様の許可がないため、掲載できません。
これが受け入れられるようなら再審査して、スプリントを外しても咬めるような状態を作っていきます。

顎の関節を動かす量に関しては、誤差があります。もっと大きく動かすべきかもしれませんし、逆に大きすぎるかもしれません。しかし、動かす方向に関してはまず問題ありません。
posted by 清水 信行 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

入れ歯の修理

入れ歯は難しいです。
髪の毛一筋でも判別できる鋭敏さと、歩行のメカニズムよりも複雑と言われる咀嚼運動を行う口の中に、痛みを感じさせずに動かないように入れなければならないからです。

患者さんは 「痛いから削って 大きいから削って」 とおっしゃることが多いです。
しかし、小さくすると安定感がなくなるので余計に口の中で動き回り、痛みと異物感が大きくなることがあります。


入れ歯が合わない時は、まずは咬み合わせをみます。
12-0424.jpg 
前後差がありそうです。
修理後です。
12-0427.jpg 12-0427-02.jpg
奥歯をもっと短くしたいのですが、そうすると歯がなくなってしまいます。
何とか受け入れてもらえるようになりました。

入れ歯は所詮異物なので、歯医者の技術だけではなく患者さんの受け入れる能力によっても、評価が変わります。
年をとればとるほど、人間は新しい物事に慣れる能力が落ちてきます。
可能ならば70歳前までに、しっかり入れ歯を作ることをお勧めします。
インプラントも良いのですが、要介護になってインププラントが化膿した時に大変です。
posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月04日

正しい顎の位置をシミュレートする(浜松市 咬み合わせ 咬合 顎関節症 インプラント)

顎の関節や顔の筋肉に痛みが出て、口が開きにくくなった方の模型です。
浜松市 顎関節症 咬合 咬み合わせ インプラント
当然の事ですが、口を閉じれば上下の歯は当たります。
浜松市 顎関節症 咬合 咬み合わせ インプラント
しかし、この上下の歯の当たり具合は実際に咬める位置ではありますが、顎の関節や筋肉にとって咬みやすい位置ではありません。
顎の関節の規格X線写真を撮り、本来の顎の関節の位置からどの程度変位しているかを調べ、顎の関節にとって楽に咬める位置をシミュレートすると下の写真の様になりました。(顎関節規格X線写真の例)
浜松市 顎関節症 咬合 咬み合わせ インプラント
上下の歯は全く咬み合っていません。
浜松市 顎関節症 咬合 咬み合わせ インプラント
顎の関節や筋肉は、本当はこの位置で咬みたいと思っているのですが、これでは物が咬めないので、歯に合わせて無理に動いていたと思われます。具体的には下あごを奥に押し込む様に動かしていたと思われます。
これによってダメージが積み重なり、ある日口が開かなくなったと考えられます。

いきなりこの咬み合わせで被せ物を作るという事はありません。
念のために取り外しのできる硬いマウスピースをつけてもらい、この顎の位置に慣れるかどうかを調べます。
慣れるようでしたら、この位置で被せ物を作っていきます。
よろしければPGIのHPを御覧下さい。


オペラデンタルオフィス 清水信行 日本補綴歯科学会専門医

静岡県浜松市にある日本補綴歯科学会専門医(咬み合わせ・入れ歯・差し歯など口腔機能回復の専門医)の歯科医院。
入れ歯、特に部分入れ歯を専門に勉強してきました。
現在ではインプラントと歯周病に力を入れております。
しかし、インプラントは外科治療であるため、糖尿病・高血圧・高齢・その他全身疾患を持つ患者様は避けた方がよい場合があるのも事実です。
入れ歯、歯周病、インプラント、ホワイトニングに関するご相談のある方はご連絡下さい

posted by 清水 信行 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

入れ歯の調整(浜松市 インプラント 入れ歯)

入れ歯が痛いから削ってほしい という方は大勢いらっしゃると思います。
しかし、歯茎とのあいが悪くて痛い訳ではありません。
かみ合わせが上手くいっていない為、入れ歯がドタバタ動いてしまい痛みがでるのです。

よく、「入れ歯だけ作って下さい、残っている歯は手を付けないで下さい、入れ歯が合わないのだから入れ歯だけ作って下さい」 と主張される方がいらっしゃいます。
しかし、入れ歯の合わない原因は高い割合で、残っている歯の歯並びが関係しています。

自動車と道路を想像して下さい。
高級輸入自動車に乗っていても、舗装されていない道を走ればガタつきます。
30年物の中古車でも、舗装されている道ならば走ってもガタつきません。
入れ歯と残っている歯との関係はまさに自動車と道路の関係です。


あごの位置が不安定な場合、下顎に針、上顎に表記板をつけて顎の動きを記録して調べます。
浜松市 インプラント 入れ歯 歯周病 顎関節症 浜松市 インプラント 入れ歯 歯周病 顎関節症
これを咬合器というかみ合わせを調べる機器に装着します。
浜松市 インプラント 入れ歯 歯周病 顎関節症

いつもやるわけではないのですが、どうしても顎の位置がわからない時は行います。

あと、患者さんにぜひとも知って頂きたい事を今から書きます。
それは
入れ歯は上より下の方がはるかに難しい という事です。
限られた予算ならば、ぜひ、下あごにその費用をかけて下さい!
できればインプラントにして出し入れしないタイプにして下さい!
上あごは入れ歯でも何とかなります。下さえしっかりしていれば、上は入れ歯でも何とかなります!






posted by 清水 信行 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

顎の関節を撮影するフィルム

12-0201.jpg
顎の関節を撮影するためのフィルムです。
たいていのエックス線写真はデジタル化しているのですが、顎の関節の写真だけはシステムの都合上、いまだにフィルムです。(顎の関節の写真の例)

デジタルの方が拡大ができたり書き込みができたりするので、患者さんへの説明には優れています。
しかし、分析に関してはフィルムの方が優れています。今現在の技術でも、デジタルより鮮明と言うか細かいところまで見えます。
矯正治療に使う横顔のエックス線写真(側貌セファロ写真)などはフィルムに戻したいくらいです。

コダック社が破綻して、今後このフィルムの販売はどうなるのでしょう。
フィルムの市場自体がなくなりつつあるので、今後の供給が心配です。
posted by 清水 信行 at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

TCH 謎の癖・肩こりの新原因:みんなの家庭の医学コミコミクリニック

歯科医師ならば「我が意を得たり」といった番組宣伝です。
明日1/31にみんなの家庭の医学で TCH について放送するそうです。

番宣では TCH とは何かと言うことについていっていませんでしたが、TCHとは、「Tooth Contacting Habit」 の略で、直訳すれば 「歯を(持続的に) 接触させる癖」 のことです。

上下の歯は唇を閉じていても実は接触していません。
食事の時間を含めても、上下の歯はせいぜい一日15分程度しか接触していません。
もしこれが、特に強い力でなくても上下で接触していたらどうなるでしょう。
下あごを持ち上げるためには上あごを固定しなくてはなりません。
上あごを固定するには首の筋肉が働かなければなりません。
よって首筋から肩にかけての筋肉が凝ってしまう、ということをおそらく番組ではやるのでしょう。
これだけ書いておいて違っていたら恥ずかしいですね。


「私は食いしばってなどいない」 と言う方もいるかもしれません。
食いしばりではないのです。 軽く接触しているだけでも筋の緊張・疲労が生じるのです。

TCHが続くと顎関節への負担も増えると言われています。
以前は咬み合わせが顎関節症の原因のように言われてきましたが、最近ではTCHが関与しているのではないかとも言われてきています。

当医院にいらっしゃる方では コンピューターを長く使っている方、精密な仕事を長時間続けている方にTCHが多いような気がします。

今、この文章を読んでいるあなた、上下の歯が当たっていませんか?
当たっていないのが正常なんですよ!
posted by 清水 信行 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

虫歯でなくとも歯は痛む(浜松市 噛み合わせ 顎関節症)

「歯が痛い」しかし、口の中を見ても虫歯はない。 本日もこういう症例の続きを紹介しようと思います。

「上の奥歯が痛い。虫歯で歯の神経をとる処置をしてから痛い。治療が終わってからもずっと痛い。」 という方です。
レントゲンを見てもまったく問題ありません。

頭や顔、首回りの筋肉を触っていきます。どこも凝っています。側頭筋を押すと「そこです、奥歯が痛みます!」 と訴えます。
結論は出ました。
これは歯の痛みではありません。 側頭筋が原因の関連痛です。
浜松市 噛み合わせ 歯科 顎関節症

筋肉に圧を加えると痛む点をトリガーポイントと言い、トリガーポイントを刺激するとぜんぜん違うところが痛むことがあります。
側頭筋のトリガーポイントを押すと上の奥歯が痛むことがあります。(上図参考)
このトリガーポイントに適切な処置を加えたところ、10の痛みがその場で4程度になりました。

この筋肉の緊張が起きた原因として、ブラキシズム(歯ぎしりくいしばり)が考えられました。
「いや、私は絶対歯ぎしりなんてしていない。」 とおっしゃる方も多々おられます。
ところが最近のデータでは、ほぼ100%の方がブラキシズム(歯ぎしりくいしばり)をしているとのことです。
かみ合わせも関係している方は多いと思います。

この筋肉の痛み、顎関節症の分類のひとつです。
よろしければ PGI ご覧下さい。


posted by 清水 信行 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

顎関節症 レントゲンと模型から診断(浜松市 インプラント 歯周病 かみ合わせ)

「口があけにくい、物がかみにくい」 ということを主訴として来院された高齢者の方です。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症

開けられる範囲で口を開けていただくと、口は右に曲がってしまいます。
この様な場合、たいていは右の関節に問題があります。
たとえ痛みが左にあっても右の関節に問題がある場合が多いです。
「顎関節症と痛む部位」をよろしければごらん下さい。

顎の関節の写真です。
いつでも一定の方向から顎関節のX線を撮影できるよう、サジタリウスと言う機器を使って撮影しています。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症
わかりやすくする為に線を引きます。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症
関節(下顎頭)は本来丸みをおびている筈なのに、へこんだ形をしています。
かなり昔に事故で顎をぶつけたそうです。
悪いなりに体が適応して生活できていたようですが、歯がすり減り、かみ合わせが大きく変わってしまって適応能力の限界を超えてしまったようです。
下顎頭の位置もかなり上方へ押し込まれているようです。

模型分析です。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症
左右差・前後差が非常にあります。
顎関節の写真から、関節に優しいと思われる位置に下あごを動かしてシミュレートした所です。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症
この位置でまずは一時しのぎの仮の歯を入れます。
浜松市 インプラント 再生療法 歯周病 咬み合わせ 顎関節症
口を開けた時右の方へズレてはしまいますが、問題なく口は開けられるようになりました。

かみ合わせと顎関節症は関係ないというのが現在の主流の考え方です。
とはいえ、かみ合わせを考えて治療すると、食事がしやすくなって食べるのが速くなったり、かめる場所が増えたりして快適さが増すのも事実です。
よろしければ顎の関節を調べてみませんか?







posted by 清水 信行 at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

前歯がぐらぐら動く;実は奥歯が原因(浜松市 インププラント 歯周病 入れ歯 かみ合わせ)

前歯がぐらぐらする ということでいらした患者様です。
応急処置として、前歯を接着剤で止めて、下の歯がぶつからないように調整しました。
浜松市 歯周病 インプラント 咬み合わせ

何故歯がグラグラになるほどの力が、ここにかかったのでしょうか?
かみ合わせを調べる 咬合器 と呼ばれる機器を用いて分析しました。
浜松市 歯周病 インプラント 咬み合わせ
この咬合器には患者様の歯型を、患者様の顎の関節や筋肉にとって楽な位置を再現する場所 に装着してあります。

すると前歯は当たっていません。
浜松市 歯周病 インプラント 咬み合わせ

右奥歯には強いあたりがあります。
浜松市 歯周病 
インプラント 咬み合わせ

左奥歯にも強いあたりがあります。
浜松市 歯周病 インプラント 咬み合わせ

赤い印は歯のすり減りをあらわしています。
青い印は咬合器上で当たっている位置を示します。
浜松市 歯周病 インプラント 咬み合わせ

顎の関節や筋肉がかみたがっている位置に口を閉じると、この青い場所に下の歯が当たってきます。
しかしそれでは口が閉じないので、下あごは奥歯を避けるようにして前へ動きます。
前へ動くとそこには前歯があります。
そのためその前歯に強い力がかかり、前歯が動き始めてきた。
ということが考えられます。


イメージとしては 障害物Aを避けようとして車のハンドルを切ったら、その先には障害物Bがあり、障害物Bに激突してそれを破壊してしまった というところでしょうか。 

症状と症状が出る原因の場所は、必ずしも一致しない ということをご理解ください。
posted by 清水 信行 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

顎関節症と痛む部位(浜松市 インプラント 入れ歯 歯周病)

左ひざを痛めました。過去に2回靭帯を損傷しているため、ちょっとした無理ですぐに痛みが出るのです。
左をかばって右足ばかりに負担をかけていたら、右ひざまで痛くなってきました。
実は、顎関節症も同じことが言えます。


左の関節が悪くなって動きが悪くなったとします。
右の関節は問題ないので、左と比較して動く回数が多くなります。
すると、顎は左のほうに動きます。
しかし、痛みは使い過ぎの右側に出ます。

90式戦車
キャタピラーに例えると動きがわかりやすいと思います。
左のキャタピラーが壊れて右ばかりが動くとします。
すると戦車は左に曲がります。
顎も同じです。
悪い方向に顎も戦車も動くのです。
健康な側は使い過ぎとなります。

もちろん悪い側に痛みが出ることもあります。
しかし、上記のように逆方向に痛みが出ることも多々あるのです。

症状と原因は必ずしも一致しないことをご了承ください。
PGI講習会のうけうりです。(*⌒∇⌒*)テヘ♪)

posted by 清水 信行 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。