材料や審美を問わず、平面をそろえるだけならば、保険でできます。
次にインプラントの費用の説明をしました。
無い歯の本数は左右2本ずつ、計4本です。
インプラントは1本30万円ですので、4本で120万円です。
咬む力に対抗するために、経済的に可能ならば左右3本ずつ、計6本、180万が理想的です。
と説明しました。
患者さんは悩まれました。
当然です。
まだ2回しか会っていない人間に200万近い金額の話をされれば、悩まないわけはありません。
そこでこの様に説明しました。
「2回しかあっていない人間に、いきなり、このような高額の治療費を提示されて悩まないわけがありません。
そこで、とりあえず保険の入れ歯を作ってみたらいかがでしょうか。
同じ保険治療でも今までの保険の入れ歯と入れた感触が違うはずです。
自費診療はルール無用であるため、道具が技術を補う場合があります。
それに対し、保険は全国一律のルールで行われる、制限のある治療です。
同じルールならば、治療結果の評価が下しやすいと思います。
相撲を想像してください。
ルールがあるから、横綱は十両より強いことがわかります。
ルール無用だと、武器の良し悪しで強さが変わるため、評価ができません。
保険で治療して、今までよりも良い結果が得られたならば、私を信頼して、高額治療に移行すればよろしいのではないでしょうか。」
この提案に非常に納得され、インプラントの前に、ひとまず保険の入れ歯治療をすることとなりました。
オペラデンタルオフィス 日本補綴歯科学会認定医
静岡県浜松市にある日本補綴歯科学会認定医(入れ歯・差し歯の認定医)の歯科医院。
入れ歯、特に部分入れ歯を専門に勉強してきました。
現在ではインプラントと歯周病に力を入れております。
しかし、インプラントは外科治療であるため、糖尿病・高血圧・高齢・その他全身疾患を持つ患者様は避けた方がよい場合があるのも事実です。
入れ歯、歯周病、インプラント、ホワイトニングに関するご相談のある方はご連絡下さい。