入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2007年11月16日

再生療法:歯の周りに骨を作る(浜松市 歯周病 インプラント)

歯が動くという40代の患者様です。
左が術前、右が術後2ヶ月の写真です。
21jyutuzenn.jpg 21jyutugo.jpg

左写真の矢印で示された部分が骨の無い部分です。
この部分に骨を作るために、エムドゲインと言う歯周組織再生誘導材料と人工骨・メンブレン(人工の膜)を入れました。

右写真の矢印の部分が人工骨を入れた場所です。
人工骨が自前の骨と置き換わるのにおよそ1年はかかります。
あとは歯が動かないように固定し、骨に置換するのを祈りつつ待つだけです。



オペラデンタルオフィス 日本補綴歯科学会認定医

静岡県浜松市にある日本補綴歯科学会認定医(入れ歯・差し歯の認定医)の歯科医院。
入れ歯、特に部分入れ歯を専門に勉強してきました。
現在ではインプラントと歯周病に力を入れております。
しかし、インプラントは外科治療であるため、糖尿病・高血圧・高齢・その他全身疾患を持つ患者様は避けた方がよい場合があるのも事実です。
入れ歯、歯周病、インプラント、ホワイトニングに関するご相談のある方はご連絡下さい
posted by 清水 信行 at 19:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 歯周病・再生療法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、仙田です。丁寧な治療ですね。
患者さんへの情熱が伝わってきます。
いろいろ勉強させて下さいね。
Posted by 仙田 at 2007年11月16日 23:49
コメント有難うございます。
勉強させていただくのは私の方です。
毎月第1水曜日は東京で勉強会に出席しています。その席で吉村先生とも会ってます。
機会がありましたら、お会いしましょう。
Posted by 清水信行 at 2007年11月17日 17:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。