入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2014年08月05日

矯正治療が終わりました(浜松市 歯科矯正 開咬・オープンバイト)

奥歯が高い確率でダメになる歯並びというものがあります。
また、この歯並びは高い確率で顎関節症になるとも言われています。
それは 開咬 という歯並びです。

正常な歯並びでは、カチカチ噛んだ時には奥歯が当たって前歯は当たらず、ギチギチ歯ぎしりした時は前歯や犬歯が当たって奥歯は離れます。
それに対し開咬は、カチカチ噛んでもギチギチ歯ぎしりしても奥歯しか当たりません。
これによって奥歯が負担過剰でダメになってしまうのです。
具体的には、負担過剰で虫歯もないのに痛み出し、神経が死に、歯の根が割れ、抜歯となります。

不幸の連鎖は続きます。
抜歯したところに入れ歯を入れても痛くて使えません。歯が割れるくらい大きな力がかかるからです。
インプラントを入れても、インプラントが負担過剰でダメになります。もしくはインプラントに咬み合う反対側の歯が負担過剰でダメになります。

20代女性、開咬による奥歯への負担過剰で、右奥歯の神経が死にました。それを機に矯正治療を決意されました。
2012.01.14-2.jpg 2012.01.14.jpg

2012年10月に矯正治療を開始し、2014年7月に終了しました。
2014.08.04-2.jpg 2014.08.04.jpg

この矯正治療で奥歯の寿命は延びたと思われます。
幸いにも抜歯はせずに済みました。
とにかく開咬だけは、矯正治療をおすすめします。
患者さん、お疲れ様でした。
Congratulations!
posted by 清水 信行 at 00:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 矯正治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。