入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2013年06月08日

矯正と顎関節症・咬合の定例勉強会への出席

月1回行われる矯正と顎関節症・咬合の定例勉強会出席の為、東京に行ってきました。
東京、大阪、岡山を順繰りに開催しています。講師の先生も凄い体力です。
会場近くのお茶の水の景色です。
私が学生の頃はこのようなショッピングモールはありませんでした。今年4月にできたそうです。
また、街自体も昔より発展し、それでいて清々しくなっている様です。さすが東京。
浜松市 矯正 咬合 顎関節症 噛み合わせ 浜松市 矯正 咬合 顎関節症 噛み合わせ 浜松市 矯正 咬合 顎関節症 噛み合わせ 浜松市 矯正 咬合 顎関節症 噛み合わせ

顎関節症と噛み合わせは関係ないというのが主要な学会の見解ですが、個人的にはやはり関係していると感じています。
よく、「矯正はしたくない、被せ物で何とかならないか」 と患者さんから聞かれます。
矯正は2〜3年かけて噛み合わせを変えていくので、筋肉や関節もその変化に対応できます。
しかし、被せ物は一瞬にして噛み合わせが変わってしまうので、関節や筋肉等、体がその変化に対応しきれません。

矯正で10変える事ができるならば、被せ物は1〜3程度の変化にしか対応できません。
浜松市 矯正 咬合 顎関節症 噛み合わせ
関節のX線写真、および当勉強会で行われている顎運動の経路からの噛み合わせ診断を用いて、より良い被せ物(補綴)と矯正治療を行っていきます。
posted by 清水 信行 at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 矯正治療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。