入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2012年07月07日

血圧を下げる薬と歯周病・歯肉増殖(浜松市 歯周病 入れ歯・義歯 インプラント かみ合わせ)

歯周病で歯がグラグラする、歯茎から血が出る ということを主訴として来院された60代男性です。

浜松市 歯科 白い歯 審美歯科 かみ合わせ 入れ歯

歯周病で歯茎が腫れることは珍しいことではありません。
しかし、全顎的にこれほど腫れているのは少し珍しいです。
薬の既往を伺うと、血圧降下剤を服用されていました。
カルシウム拮抗薬 といわれる薬です。
血管を広げて血流をよくし、血液の抵抗を減らして血圧を下げる作用があります。
心臓の収縮を押さえて、休ませる働きもあります。
安全性が高いので非常に良く使われます。

カルシウム拮抗薬を服用しているからといって、必ず歯茎が腫れる訳ではありません。
カルシウム拮抗約を服用して、かつ、歯みがきがあまり良くできておらず歯周病があると、写真のように全顎的に歯茎が腫れるケースが出てきます。

歯石除去と歯みがき指導をしたのですが、なかなか歯茎の腫れが引いてきません。
担当のお医者様にお願いして薬を変えて頂きました。約2ヶ月の写真です。

浜松市 歯科 白い歯 審美歯科 かみ合わせ 入れ歯

カルシウム拮抗約は安全性が高いので、どうしても変更できないとなると、歯周病治療は困難になります。
「たかが歯みがき」 と思わずに、ぜひとも口腔内の清掃をお願いします!

ちなみに、歯周病を改善させると、それだけで血糖値や血圧が改善されるという報告もあります!





posted by 清水 信行 at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 歯周病・インプラント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。