入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2012年02月23日

インプラントの型取り(浜松市 インプラント 歯周病 顎関節症)

インプラントの型取り(印象採得)です。 歯科治療では型取りをして、模型を作って、模型の上で被せ物を作って、それを患者さんの口の中に装着していきます。
手術直後の写真はこのページです。

当医院ではインプラントの周りに硬い歯茎を作ります。インプラントに限らず自前の歯でも必要に応じて硬い歯茎を作ります。
この硬い歯茎があると、自前の歯もインプラントも、その周囲が化膿しにくくなります。
浜松市 インプラント 歯周病 顎関節症
硬い歯茎を作る手術をしてから数ヶ月は待たなければなりません。
その間にかみ合わせを整えます。

インプラントの型取りは、じつは自前の歯の型取りよりも簡単です。
なぜなら工業製品であるため、型取りで再現しなければならない部分が機械研磨されているからです。

もう少しです。がんばっていきましょう!




posted by 清水 信行 at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 歯周病・インプラント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。