入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2012年02月01日

顎の関節を撮影するフィルム

12-0201.jpg
顎の関節を撮影するためのフィルムです。
たいていのエックス線写真はデジタル化しているのですが、顎の関節の写真だけはシステムの都合上、いまだにフィルムです。(顎の関節の写真の例)

デジタルの方が拡大ができたり書き込みができたりするので、患者さんへの説明には優れています。
しかし、分析に関してはフィルムの方が優れています。今現在の技術でも、デジタルより鮮明と言うか細かいところまで見えます。
矯正治療に使う横顔のエックス線写真(側貌セファロ写真)などはフィルムに戻したいくらいです。

コダック社が破綻して、今後このフィルムの販売はどうなるのでしょう。
フィルムの市場自体がなくなりつつあるので、今後の供給が心配です。


posted by 清水 信行 at 01:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 入れ歯・かみ合わせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
国内で流通しているKODAKブランドはケアストリームヘルスのモノです。破綻前にKODAKのフィルム製作の機械は関連企業に売却し、今後の供給にも問題ありません。

まぁ、デジタルを売り込みたいメーカーやディーラーはフィルムが無くなると営業トークでも使っているようですが、実際、デジタルをデモしてもらっても、診断に耐え得る画質として検討すると、やはりアナログ(フィルム)には到底及ばないと思いました。
Posted by 通りすがりのモノ at 2012年02月27日 05:12
コメントありがとうございます。
たしかに診断に耐えうる画質という意味ではデジタルはフィルムにまだまだ及びませんね。
フィルムに限らずどんなことでもいえることですが、物が良い ということと 世間で広まる・世間に受け入れられる ということは全くの別物ですね。
Posted by 院長 at 2012年02月27日 07:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック