歯並びが悪いと汚れがたまりやすくなります。
すると歯の周りに炎症がおきます。
歯並びが悪いと特定の歯に大きな力がかかり、あたかも釘抜きで揺さぶりをかけられる釘のようになります。
歯並びが悪いと汚れによる炎症と揺さぶられる力のダブルパンチで、きれいな歯並びの人よりも早く歯が抜けてしまいます。
歯並びが良い人でも歯周病になると歯の位置がずれてくるので、悪化のスピードは継時的に増してきます。
2011−01

2011−06

2011−0811

8ヶ月でだいぶ並んできました。
最終的には抜歯する歯も、今は残してあります。歯が無いと並べる位置がわかりにくくなる為です。トラブルが頻発するようならば先に抜歯します。
歯周病のない理想的な矯正治療とは違って、妥協点は多くなってしまいます。
しかし、初診時の歯並びでインプラントなど咬み合わせの治療をしたら、未来に不安をもっと残します。
Wさん、先はまだ長いですが、頑張りましょう!