入れ歯・義歯 専用サイト 開設しました。 外科手術に恐怖を感じる方に、どのような治療をしたら良いか? 保険診療の入れ歯ではとても満足できないが、さりとて インプラントでは高額すぎるという方に、どのような治療を提示したら良いか? 悪くならない治療ではなく、悪くなっても対応できる治療法は無いか? このような疑問に応える為に、このサイトを開設しました。 よろしければご覧ください。保険診療の症例もあります。

2010年12月08日

歯医者は何故回数のかかることをしようとするのか?(浜松市 歯科 インプラント 歯周病)

「歯医者は回数がかかるから嫌なんだよ」 1日に1回は聞く言葉です。

神経を取るほど大きな虫歯の治療の場合、神経を取って薬をつめるのに約4回、かぶせ物を作るのに約2回、計約6回かかります。
単純な歯の根の形をしているものなら、薬をつめるまでの回数をもう少し減らせますが、6回が1〜2回になると言うことはありません。

では何故、歯医者は「回数が多い」不満を言われても、歯の中に薬をつめようとするのでしょうか?

歯のチェックでいらした方の写真です。今年の1月の写真です。
10−0119
歯の神経が虫歯や顎の力に耐えられなくなって死んでしまい化膿して、矢印で示した顎の骨が解けてしまった状態です。
痛みはなく、歯もほとんど揺れません。
しかし放置しておくと揺れ始めます。揺れが始まる頃には骨はほとんどなくなっていて、抜歯よりほかに手はなくなる場合も数多くあります。
患者さんの自覚症状が少ない今しかチャンスはありません。

4回の根の治療と2回のかぶせ物をして、約10ヵ月後の写真です。
10−1207
骨が再生されているのがお分かりになるでしょうか。
(当医院には顕微鏡はありません。ごく普通に治療をしてもある程度は治ります。顕微鏡を使えばもっと良く治るかもしれません。高価すぎてまだ手がでませんが・・・。)

自覚症状がない時に、約6回のこの治療をすると「回数がかかるから嫌だ」と言われます。
しかし、治療をすれば骨が戻るということを歯医者は知っているので、「嫌だ」と言われてもやろうとするのです。

嫌な気持ちは分かりますが、回数がかかるのには理由があることをなにとぞご理解ください。



posted by 清水 信行 at 23:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 歯を残す | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!リナです♪

最近になり、オペラデンタルオフィスさまのブログを拝見させて頂いております。
患者のひとりとして、清水先生とスタッフの皆さまに、大変感謝しております♪

お忙しいのにも関わらず、ご丁寧に症状と治療行程や方法などご説明して下さったり、何にもまして、手際の良い治療は、私ども患者の心理的負担を軽減してくださいます。

歯科治療には、ある意味、気合い?が必要でしたが、オペラデンタルオフィスさまとご縁してからは、その概念はガラリと変わりました♪

ところで、顕微鏡…私のおうちにあります、光学式の物でよろしければ、お譲り致しますが…因みにアイピースは単眼ですあせあせ(飛び散る汗)
学習用ではダメですね(涙)
Posted by リナ at 2010年12月09日 01:42
コメントありがとうございます。
歯科用顕微鏡は一般の顕微鏡と違い、500万円位するものです。
残念ですが、お気持ちだけ受け取っておきますね。
Posted by 院長 清水信行 at 2010年12月09日 13:17
ぴかぴか(新しい)おもてなしぴかぴか(新しい)
オペラデンタルオフィスさまに伺い、もっとも有り難く感じました点は、おもてなしの心ハートたち(複数ハート)

美しく磨かれたフロアも、フランス風の調度品にもぴかぴか(新しい)

活けられたお花に、どれほど癒されたことでしょう!

そして、BGM!
私の大好きな音楽に魅了されます♪

それは、院長先生はじめ、オペラデンタルオフィスの皆さまが、私たちクランケを大切にしてくださるおもてなしの心だったのですぴかぴか(新しい)

いつの日にか、そのお心に私は報いたいと密かに考えておりますクローバー
Posted by リナ at 2010年12月09日 20:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。