歯医者に行く理由はこれがほとんだと思います。
ところが虫歯でなくても歯はしみるのです。
あごの力による歯の過労で歯がしみることがあるのです。
知覚過敏とテレビでは言っている物です。
写真と図で説明していきます。


歯がしみるという患者様です。
歯の根元がかけています。
虫歯ではありません。
あごの力、それも高い確率で就寝時の歯ぎしりで歯の根本が欠けてしみるようになったのです。
以前は「歯磨きの時力を入れすぎるから」と言われていたのですが、そうではない場合が多いことがわかってきたのです。
では、根本には歯が当たっていないのに何で歯ぎしりで根本が欠けるのでしょうか。
図で説明します。

木の杭を想像してください。
木の杭をぐりぐり回転させると、やわらかい地面に植わった杭の場合、周りの土がすり鉢上になくなります。
しかし、固い土に植わった杭の場合、根本に応力が集中し、杭の根本にヒビが入ります。
歯も同じなのです。
過大な力が加わると、歯の根本にはじめ目に見えないヒビが入り、しみてくるのです。
これが知覚過敏です。
歯の働きすぎ・過労ともいえます。それが進むと写真のように根本が欠けてくるのです。
その過大な力というのが、大抵の場合、歯ぎしりなのです。
次回に続きます。
【デンターネットへの応援・口コミをお願いいたします!】
オペラデンタルは現在、歯科医院の口コミサイト・デンターネットに参加しています。
デンターネットは全国の歯科医院の紹介をしているサイトです。
皆様のお陰で現在、浜松市中区で5位です。
「オペラデンタル、いいね!」と思ってくださった方はこちらからデンターネットにアクセスしていただいて、オペラデンタルの横にある「HP」というボタンをクリックしてください! 「投稿」も募集中です!!!
オペラデンタルオフィス
日本補綴歯科学会専門医
静岡県浜松市にある日本補綴歯科学会専門医(インプラント・入れ歯・差し歯など口腔機能回復の専門医)の歯科医院。
入れ歯、特に部分入れ歯を専門に勉強してきました。
現在ではインプラントと歯周病に力を入れております。
しかし、インプラントは外科治療であるため、糖尿病・高血圧・高齢・その他全身疾患を持つ患者様は避けた方がよい場合があるのも事実です。
入れ歯、歯周病、インプラント、ホワイトニングに関するご相談のある方はご連絡下さい。
衛生士さんを募集しています!
ぜひご連絡下さい!